こんにちは、Noriです。
お酒好きの方なら一度は自宅でバーのようなカクテルが飲めないかな?と考える方も多いはず
しかし、どんな道具を買えばいいんだろう?シェイカーといってもどのサイズが使いやすいんだろう?バースプーンはどんなのがいいのだろうと意外とわからないものです。
そこで、私のおすすめのグッズ、使い方をご紹介します。
オススメのバーツール
メジャーカップ
お酒やジュースの分量を正確に測ります。
色々なサイズがありますがシンプルに30ml、45mlのサイズが使い勝手がよく汎用品として役立ちます。また、10ml、15ml、20mlと内部にメモリが付いているのも使いやすいです!
シェイカー
シャイカーといっても形も違えば素材、容量も違い、なかなか迷うところです。
私のおすすめは一般的な3ピースシェイカーの手入れも楽なステンレス製のシェイカーでサイズは1~2杯一度に作れる350mlのものがおすすめです。小さいサイズだと女性など手の小さい人には良いですが、氷の量も少なく、空間も少ないのでうまく混ぜるのが難しいです。また、大きいサイズは慣れれば便利ですが重く、扱いにくくうまく混ぜるのが難しいです。日本製の「ナガオ」のシェイカーをオススメします!
バースプーン
バースプーンは主にカクテルを作るときに効率よく混ぜるためのものです。
サイズ、(長さ)、ねじれの向き、素材など種類が分かれます。右利きの人はねじれが右巻きのものを購入しないと使いずらいです。素材も私は重めのニッケルシルバーのバースプーンを使っていますが、ステンレスの方が手入れも楽で使い勝手が良いです。
ミキシンググラス&ストレーナー
ミキシンググラス&ストレーナーはステアという技法で使います。
カクテルの王様、「マティーニ」、「マンハッタン」などを作るのに使われます。
シェイカーのように空気を含めて混ぜるのではなく、お酒を活かし混ぜ合わせます。一般的で中の見えるガラス製のミキシンググラスがオススメです。
スクイーザー
スクイーザーはフレッシュフルーツを絞る際使用します。
フルーツを手で持って絞る方が絞り方や力加減が調整でき、汎用性もあると思います。
ペストル
ペストルはモヒートのようなフレッシュのミントを潰したり、フレッシュフルーツを潰す用の道具で、カクテルなどに使用します。
バーツール セット
高機能グラスクロス トレシー ロングサイズ
グラス拭き用のタオルですがこちらはかなりおすすめです!!
非常に丈夫にできていてお店で毎日使っていてもかなりの期間持ちますし何よりきれいに拭きあげることができケバケバも付きません。
まとめ
最低限の必要なものを上げてみました。しかし、すべてがそろって無くてもカクテルはできます、はじめから全部揃えなく、自分の好きなカクテルに必要なものから揃えていくのがお勧めです。
また、カクテルグッズのセットなどで揃えてしまうのも楽でいいですし、もっとこだわりたい人はプロが通うようなお店で購入するのも面白いと思います。
都内で個人的なお勧めは浅草にある創吉さんです。こちらはバーグッズはもちろんですが、ありがたいのがチップしたグラスの修理をやってくれるので大事なグラスがチップしている程度なら削ってくれます。
是非、自宅で美味しいカクテル作りを楽しんでみてください!
コメント