こんにちは、Noriです。
以前書いたように飲食店はコロナウイルスの影響で大打撃を受けており、この状況が長引くと多くの飲食店が潰れる可能性があります。
政府も対応をしていますが、補助金、助成金、融資などいまいちわかりずらいと思い、飲食店向けの、政府や各機関が設ける補助金、助成金、融資の制度の情報についてまとめました。
飲食店向け新型コロナウイルス関連の「補助金・助成金・融資」
日本政策金融公庫
新型コロナウイルスに関する相談窓口
経営を安定させるために必要な運転資金について
https://www.jfc.go.jp/n/finance/saftynet/covid_19.html
他にもいろいろ種類がありますが下記リンクが飲食店の融資制度です。
●個人企業・小規模企業の皆さまへ【国民生活事業】
(2)[新型コロナ関連]マル経融資(小規模事業者経営改善資金)
●中小企業の皆さまへ【中小企業事業】
ご提出書類・お申込手続き
新型コロナウイルス感染症特別貸付等に関するQ&A
「実質無利子化」について
●生活衛生貸付
(1)新型コロナウイルス感染症にかかる衛生環境激変特別貸付
厚生労働省
雇用調整助成金
新型コロナウイルス感染症の影響に伴う雇用調整助成金の特例を実施します。
新型コロナウイルス感染症について
●現在、計画届の事後提出が可能となっています。5月31日までは事前の計画届の提出がなくても休業等の実施が可能です。
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/kyufukin/pageL07.html

今後も厚生労働省は
「今般の新型コロナウイルス感染症により影響を受ける事業主を支援するため、雇用調整助成金の特例措置の更なる拡大を今後行う予定です 」 (令和2年3月27日掲載)
と発表しており、さらに雇用助成金は優遇されそうです。
まとめ
補助金・助成金・融資はいろいろ種類がありわかりづらいですが、知っておいて損はないです。
私自身も以前セーフティーネット貸し付けを受けたことがあり、助かりました。
現在政府や各機関では、今回紹介した助成金制度以外にも今後新たな制度や相談窓口が設けられると予想します。
大変な局面ですが融資、補助金、助成金を最適な組み合わせで活用することで少しでも活路が見いだせればと思います。
コメント